 |
 |
バナジウムとはなんですか? |
 |
富士山の玄武岩に含まれる原子番号23の金属でミネラル成分の一種です。アサリ・干しヒジキ・ホタテ・生ウニ・味付け海苔などの食品にも含まれています。 |
 |
バナジウムの含有率によって、何か違いは生じますか? |
 |
バナジウムの含有率による差はありません。むしろ、富士山麓の地下水や湧き水に含まれる多くのミネラル成分元素との複合的な相乗効果が健康維持に役立つという研究データが出ています。
|
 |
ミネラルウォーターとナチュラルミネラルウォーターとの違いは?
|
 |
RO膜処理を施しただけのボトルドウォーター、つまりミネラル成分が除去されている純水と違い、特殊採水地を源水として、沈殿・ろ過・加熱殺菌を行った水をナチュラルウォーター、さらに地層中のミネラル分が溶け出した地下水を源水とし、(下記文章は農林水産省のミネラルウォーターのガイドラインから)特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、濾過加熱殺菌以外の物理的・科学的処理を行わないものにあっては「ナチュラルミネラルウォーター」と記載することができる。
※水を製造するには幾つかの殺菌処理方法が有りますが、当社では殺菌効果が一番高いと言われている加熱殺菌を採用しております。 これはプラントにも費用が掛かり、運用も複雑になる為、採用している会社は少なく、当社工場のセールスポイントになっています。
|
 |
どのような飲み方が好ましいですか?
|
 |
当然ですが、たくさん飲むのがカラダに良い訳ではありません。コップ一杯の水を、食事や、寝起き、就寝時など、その都度継続的にお飲みいただくことをお勧めします。お医者様から水分摂取を制限されている場合は、水分を取りすぎないように注意して下さい。
|